明けてましたね

 明けましておめでとうございます。と発言するにはもう遅い時期となりました。
 さて、年明けからも諸々活動しております。まあVRChat関連の活動の全般はこっちに丸投げしておきます。あっちがオンならこっちがオフ、みたいな感覚は何となくあったりなかったり。

 前回のブログでも書いたんですが、今年は実際に何らかのイベントに出る予定なので、その冊子の準備も進めたり、ちょっとモデル作っとくか……でBlenderを触ったり、キャラデザうまくいかなくて逆立ちしたりと、今月は前月に比べると並行して色々活動していたので、大きく進捗の伸びが無かったものの、視野は広く持てた印象です。コミッション活動もちょっと忙しかったので、毎日違うことしてたかも。それから、遊びと勉強兼ねて最近はインディーゲームをそこそこのスパンで遊んでいます。去年の後半からしっかり遊んでいて、去年はトータル15本程度に。今年は既に4本ほど触っています。またゲームの話とかもしたいですねえ。今月のおすすめはS4Uです。

 モノづくりって色々あると思うんですけど、私はストーリー執筆している時が一番モノ作ってる感覚が強いですね。筆記用具さえあればどこでもできますし、書いたものすべてが自分の作品になるので。他の媒体への移植も最も容易なのが文章です。なんならストーリー創作だけなら脳内でもできちゃう。オススメ趣味。いや、皆もうやってるか……。

 最近は時々XにWIP的な何かを投稿しています。なんか今見たらふわふわした内容ばっかりで笑ってしまった……。呟いてる暇があったらそのエネルギーを創作に出力したほうが絶対効率いいんですけどね。漏れ出てしまっている。誰かとヘッダーの男は同一人物です。キャラデザで割と固まってるのは年始に電車で描いた年賀絵にもいる主人公とその男で、あと二名メインの男女キャラがいるんですが、特に女性キャラの髪型に一生悩んでます。男の方は最初爽やかだったのに、描き直すたびにどんどん目付き悪くなってて、爽やか気味に戻すか悩みどころです。(別に爽やかなキャラではないんですけども)もう少しだけイメージ固まったら、ブログとかでも紹介予定です。

 最後に……ブログ冒頭でオンオフの話はしたんですが、ちょっとだけその境界が滲む何かが2月にあるかもしれないです。物好きな方は注視してみてください。1500APです。気長にどうぞ。ではでは。