墓場文庫の話していい? いいよ

こんばんは。以前のブログでゲームの話もしたいなーみたいなことをやんわり話してたと思うんですけど、都市伝説解体センターで頭ぶん殴られたのでもう ちょっと 誰かと話したい お願いだからだれか
……まあそんな都合よく周囲にクリア者がいるなんてことも無かったので、同居人にswitch版を買い与えてやれ!!って押し付けてる状態なんですけども。あと特典欲しさにPS5版(正規品)をギリギリ注文できたので全プラットフォーム揃っちゃうね!(ぐるぐる目)
雨音さかなとかいうインターネット陰キャにご興味のある方であれば、ツイートしたり消したりでこの作品に異様に動揺している様子をご覧になられたかもしれません。普段私がやってるゲームのラインナップに共感されてる方は頼むから何も言わずに買ってエンディング終わってタイトル戻るまで遊んだらお話をさせてください。

都市伝説解体センターの概要は私なんかがいちいち纏めなくてもプロモーション広くされてるので割愛させて頂くとして……。まず私、かなり直感でゲームを購入する方なんですが、この作品に関しては初報の時点でセンサーが反応しまくっていたのでそれ以降ほぼ一切の情報を入れずに発売日を迎えております。体験版もやってないです。あ、逆に今からやろうかな。お陰で先入観0&クッションなしで殴られたので致命傷を受けております。助けて。
都市伝説解体センタークリア後に、未プレイだったので墓場文庫さんの和階堂真の事件簿(steam版)も全部プレイしてきたんですが、こっちも別の癖にぶっ刺さりました。水木しげるとかホームズとか好きなので雰囲気が本当に良かった……。元々スマートフォン向けというのもあってか、ちょっと昔のガラケー向けの良作の雰囲気(ドット絵最高)+ちょっと薄めのミステリー文庫一冊読み終えた時の読了感あって最高でした。渋い。あと茜ちゃんすき。余談なんですが、和階堂真(及び都市伝説解体センター)の恐らく元スマホ向けの操作を落とし込んであるUI、右利きなので左手開いてないときはマウス、右手開いてないときはキーボード、と操作を臨機応変に切り替えできて非常にありがたかった。あと恐らく全く想定されてないと思うんですが、私はかなりの時間VRヘッドセットを付けて作業する変人なので(このブログも自身のVR喫茶店のカウンターで打ってます)マウス操作オンリーが可能なお陰で、VR空間内にウィンドウ浮かせてVRコントローラーで全操作可能だったのがめっちゃ良かったです。……というわけでVRChatterの皆さん、XSoverlayとか使ってVR空間で遊びましょう。

で、肝心の都市伝説解体センターの内容の話は?って話なんですけど、申し訳ないけどどう書いてもネタバレなので、クリア者向けに畳むしかなくてですね……。もうあと書けるのテーマソングを鬼リピしてることくらいです。同時配信してくださって感謝です、こういうの直後に浸りたいので助かる。

というわけで以下クリア者向けのネタバレ文面になります。やんわりとはさせましたけど、読むと80%くらい楽しみ半減するのでプレイする気がある人はこんなページを見ている場合ではないです。やろう!

続きを読む