読書とかしよう

 こんにちこんばんは! 2月も3月も人間するための労働が立て込んでいますが、なんかそういう時期ほど創作って燃えませんか。いや、でももうちょっとこう、作る寄りの仕事に就きたいのはある……生きるの難しいね……いい職場常時募集中です……。
 まあリアル事情はさておき、実際2月はインプットもアウトプットも前月の比じゃないくらい燃えた月になりました。墓場文庫のエネルギーにも力貰いましたしね。お陰で職場での理不尽に耐えられました。
 そういえば前にも言及しましたが、ここ半年くらい勉強のためにインディーゲームを遊ぶターンをしてたんですが、これも一旦一区切りでいいかもなーと思ってて。というのも、読書欲がちょっと凄まじくてですね……。新しいものを追うのも大事なんですが、死ぬまでになんとなく気になってるって作品を、気になってるまま終わるの勿体ないなという気持ちがめちゃ強くなってるので、しばらくちょっと古めの本をいっぱい読むターンになりそうです。命は有限。(それはそれとして、インディーゲー系のイベントは今後エネルギー貰いに行こうかなと思ってます。出展はちょっとまってね。次出るのはゲーム系のではないです。)
 ゲームにハマる、漫画にハマる、なんでもいいんですけど趣味でなんらかの物語について思いを馳せる時間が私にとって物凄く精神の安寧に繋がっているなあと。ゲームするにしても、私は最重要項目として物語を楽しみたいというのがあるので、原点に立ち返ってみるか~感。ここ何年かは電子書籍派でしたが、久々に紙の本にわくわくする日々が続きそうです。
 一番いいのはVR環境上で本の形で読めることなんですけどね。青空文庫の本を読めるようにするシステムを自作ワールドに導入してもいいですねえ。……まあ、物質の本もHMDの隙間から読めるので、相変わらずヘッドセット被ってVR世界の好きな場所にいながら読書するつもりです。
 2月中に増えたものとしては、全然リアクション出来ないDiscordを作ってたりします。Xで公開してないものとかを出してたりするので、お気軽にどうぞ。
 
 
最近はちゃんとドット打ちしてみるか~で色々描いてみたりしてます。とてもたのしい。
 あとはgitと喧嘩する日もありましたが、概ね和解しました。万が一に備えるの大事。
 噂のモンハンは(金欠で)体験版だけ遊んだんですが、友人とゆるゆる協力プレイする瞬間、すきです。ゲームで深まる縁もいいものです。
 今月も全ての経験を創作に活かしていく勢いで生きていきます。がんばるぞい。